「悩む」という言葉は、日本語では「迷う」「苦しむ」「考え込む」など、さまざまなニュアンスで使われます。
たとえば、進路について悩む、恋愛で悩む、仕事のことで悩むなど、日常生活の中でよく使われる言葉ですよね。
では、「悩む」は英語でどのように表現すればよいのでしょうか?
実は、状況によって適切な英語表現が異なります。
この記事では、「悩む」に対応する英語表現をシーン別に紹介します!
“Worry”(心配して悩む)
「worry」は、何か悪いことが起こるのではないかと心配して悩むときに使います。
例文:
I’m worried about my job interview tomorrow.
(明日の就職面接のことで悩んでいる。)
She worries too much about what others think.
(彼女は他人の考えすぎて悩む。)
Don’t worry too much. Everything will be fine!
(そんなに悩まなくても大丈夫!)
“Be torn”(選択に悩む)
「be torn」は、2つ以上の選択肢の間で迷って悩むときに使う表現です。
例文:
I’m torn between studying abroad and getting a job in Japan.
(留学するか、日本で就職するかで悩んでいる。)
She was torn between two dresses at the store.
(彼女はお店で2つのドレスの間で悩んでいた。)
I’m really torn about whether to accept the offer or not.
(そのオファーを受けるべきかどうか、本当に悩んでいる。)
“Struggle with”(問題に苦しんで悩む)
「struggle with」は、困難な状況や問題に直面して悩むときに使います。
例文:
He is struggling with his studies.
(彼は勉強に悩んでいる。)
She struggles with anxiety every day.
(彼女は毎日不安に悩んでいる。)
I’m struggling with time management at work.
(仕事の時間管理に悩んでいる。)
「Struggle with」に関しては、こちらで詳しく解説しています!
“Can’t decide”(決められなくて悩む)
「can’t decide」は、どちらにするか決められなくて悩むときの表現です。
例文:
I can’t decide what to eat for lunch.
(お昼ご飯に何を食べるか悩んでいる。)
She can’t decide whether to move to another city or not.
(彼女は他の都市に引っ越すべきかどうか悩んでいる。)
We can’t decide on a wedding date yet.
(私たちはまだ結婚式の日取りについて悩んでいる。)
“Overthink”(考えすぎて悩む)
「overthink」は、物事を深く考えすぎて悩むときに使います。
例文:
Stop overthinking and just do it!
(考えすぎずに、やってみなよ!)
He tends to overthink every little thing.
(彼は小さなことでも考えすぎて悩む傾向がある。)
I’m overthinking this decision too much.
(この決断について考えすぎて悩んでいる。)
間違えやすい表現
日本人が「悩む」を英語に訳すとき、間違えやすい表現を紹介します。
❌ I have a trouble.(「悩んでいる」と言いたい場合は不自然)
✅ I’m having trouble with my homework.(「宿題に悩んでいる」の場合)
❌ I’m lost.(「悩む」と訳すと誤解を招く)
✅ I’m torn between two options.(「2つの選択肢で悩む」と言いたいとき)
使う場面の具体例
日常会話で使う場合
A: You look worried. What’s wrong?
(悩んでるみたいだけど、どうしたの?)
B: I’m struggling with my math homework. It’s really hard.
(数学の宿題に悩んでいるんだ。本当に難しくて。)
ビジネスシーンで使う場合
A: Have you made a decision about the project?
(プロジェクトについて決断しましたか?)
B: Not yet. I’m torn between two different approaches.
(まだです。2つの異なるアプローチで悩んでいます。)
SNSで使う場合
- “I can’t decide what to watch on Netflix tonight. Too many choices!”
(今夜Netflixで何を見るか悩む! 選択肢が多すぎる!) - “Overthinking again… I really need to relax.”
(また考えすぎて悩んでる… 本当にリラックスしなきゃ。)
まとめ

「悩む」は英語で状況によってさまざまな表現があります。
- 心配して悩む → “worry”
- 選択に悩む → “be torn”
- 問題に苦しんで悩む → “struggle with”
- 決められなくて悩む → “can’t decide”
- 考えすぎて悩む → “overthink”
日常生活やビジネスシーンでよく使うフレーズなので、ぜひ覚えておきましょう!
コメント